アドオン開発/datファイル記述リファレンス/misc(各種)
の編集
Top
/
アドオン開発
/
datファイル記述リファレンス
/
misc(各種)
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
//cache [[アドオン開発]] #div(start,border:solid 5px #eee,background-color:white,padding:1em,margin:1em) &imgfolder(16/world_link.png); [[公式wikiの説明(英語)>http://simutrans-germany.com/wiki/wiki/tiki-index.php?page=en_MiscDef]] #div(end) #contents RIGHT: &size(10){sidewalkにダブルスロープ画像の記述を追加 2013/08/18}; *misc(各種) [#z7f7edb9] 他のカテゴリーに属さないオブジェクトです。 指定された名前以外は使用できません。 *Construction [#qc9ce51c] Image[0]はすべての建物の建設中画像として使われます。 その他の画像は、「建物を隠す」で「シルエットで表示する」を選択していないときに表示されます。 そのため、高さのある画像を使用すると隠した意味がなくなってしまいます。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|TunnelTexture|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|すべての建設中画像として使われます。&br;市内建築物を隠す| |~|Image[1]=|都市内の特殊建築物| |~|Image[2]=|郊外の名所旧跡| |~|Image[3]=|記念碑| |~|Image[4]=|産業施設| |~|Image[5]=|役所| |~|Image[6]=|その他。画像が欠落している場合など| &ref(constructionsite_new.png,nolink); # new construction site with symbols from MHz Obj=misc Name=Construction Image[0]=constructionsite_new.0.0 Image[1]=constructionsite_new.0.1 Image[2]=constructionsite_new.0.2 Image[3]=constructionsite_new.0.3 Image[4]=constructionsite_new.0.4 Image[5]=constructionsite_new.0.5 Image[6]=constructionsite_new.0.6 *PowerDest/PowerSource [#xc0b065e] PowerSource(発電所用変電所)とPowerDest(その他の産業施設用変電所)です。 &imgfolder(16/info.png); 降雪時用の画像は110.0以前のバージョンでは機能していませんでした。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|PowerSource&br;または&br;PowerDest|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|非稼動時| |~|Image[1]=|稼動時| |RIGHT:~降雪時画像&br;(オプション)|Image[2]=|非稼動時| |~|Image[3]=|稼動時| |RIGHT:~アイコン|Image[4]=> |アイコン(PowerSourceのみ)&br;>の後ろにスペースが必要| |RIGHT:~カーソル|Image[5]=|カーソル(PowerSourceのみ)| &ref(ls-power-land-trans.png,nolink); Obj=misc Name=PowerSource Image[0]=ls-power-land-trans.1.0 Image[1]=ls-power-land-trans.1.1 # winter Image[2]=ls-power-land-trans.1.0 Image[3]=ls-power-land-trans.1.1 # icon Image[4]=> ls-power-land-trans.0.2 # cursor Image[5]=ls-power-land-trans.1.2 -------------------- Obj=misc Name=PowerDest Image[0]=ls-power-land-trans.0.0 Image[1]=ls-power-land-trans.0.1 # winter Image[2]=ls-power-land-trans.0.0 Image[3]=ls-power-land-trans.0.1 # icon # cursor # not needed for dest *Sidewalk [#x83e3c29] 市道で使用される歩道です。 **102.2.2まで [#j9dd3b09] 地下の道路・線路でも使用されます。 使用しない番号は必ず「-」を指定してください。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|Sidewalk|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面| |~|Image[3]=|北向き斜面| |~|Image[6]=|西向き斜面| |~|Image[9]=|東向き斜面| |~|Image[12]=|南向き斜面| &ref(ls-tiles.png,nolink); Obj=misc Name=Sidewalk Image[0]=ls-tiles.0.4 Image[1]=- Image[2]=- Image[3]=ls-tiles.0.2 Image[4]=- Image[5]=- Image[6]=ls-tiles.0.3 Image[7]=- Image[8]=- Image[9]=ls-tiles.0.1 Image[10]=- Image[11]=- Image[12]=ls-tiles.0.0 **110.0以降 [#cb8735b7] 降雪時画像と降雪/通常の境界画像が使用できるようになりました。 オプションですので使用しない場合は「-」を指定してください。 |RIGHT:キー|値|>|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|>|| |RIGHT:~name=|Sidewalk|>|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面|通常| |~|Image[1]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[2]=|~|-| |~|Image[3]=|北向き斜面|通常| |~|Image[4]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[5]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[6]=|西向き斜面|通常| |~|Image[7]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[8]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[9]=|東向き斜面|通常| |~|Image[10]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[11]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[12]=|南向き斜面|通常| |~|Image[13]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[14]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| **ダブルスロープ用画像の指定(nightly以降 オプション) [#m4be4492] 作成には対応したmakeobjが必要です |RIGHT:キー|値|>|説明|h |RIGHT:~ダブルスロープ用&br;画像の指定|Image[15]=|北向き斜面|通常| |~|Image[16]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[17]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[18]=|西向き斜面|通常| |~|Image[19]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[20]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[21]=|東向き斜面|通常| |~|Image[22]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[23]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[24]=|南向き斜面|通常| |~|Image[25]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[26]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| *TunnelTexture (110.0以降) [#u029f7fb] 地下表示モードでトンネル内の道路・線路の下に表示される画像。 このpakがないときは、従来どおり歩道(Sidewalk)が使われます。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|TunnelTexture|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面| |~|Image[3]=|北向き斜面| |~|Image[6]=|西向き斜面| |~|Image[9]=|東向き斜面| |~|Image[12]=|南向き斜面| &ref(ls-tiles.png,nolink); Obj=misc Name=TunnelTexture Image[0]=ls-tiles.0.4 Image[1]=- Image[2]=- Image[3]=ls-tiles.0.2 Image[4]=- Image[5]=- Image[6]=ls-tiles.0.3 Image[7]=- Image[8]=- Image[9]=ls-tiles.0.1 Image[10]=- Image[11]=- Image[12]=ls-tiles.0.0
//cache [[アドオン開発]] #div(start,border:solid 5px #eee,background-color:white,padding:1em,margin:1em) &imgfolder(16/world_link.png); [[公式wikiの説明(英語)>http://simutrans-germany.com/wiki/wiki/tiki-index.php?page=en_MiscDef]] #div(end) #contents RIGHT: &size(10){sidewalkにダブルスロープ画像の記述を追加 2013/08/18}; *misc(各種) [#z7f7edb9] 他のカテゴリーに属さないオブジェクトです。 指定された名前以外は使用できません。 *Construction [#qc9ce51c] Image[0]はすべての建物の建設中画像として使われます。 その他の画像は、「建物を隠す」で「シルエットで表示する」を選択していないときに表示されます。 そのため、高さのある画像を使用すると隠した意味がなくなってしまいます。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|TunnelTexture|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|すべての建設中画像として使われます。&br;市内建築物を隠す| |~|Image[1]=|都市内の特殊建築物| |~|Image[2]=|郊外の名所旧跡| |~|Image[3]=|記念碑| |~|Image[4]=|産業施設| |~|Image[5]=|役所| |~|Image[6]=|その他。画像が欠落している場合など| &ref(constructionsite_new.png,nolink); # new construction site with symbols from MHz Obj=misc Name=Construction Image[0]=constructionsite_new.0.0 Image[1]=constructionsite_new.0.1 Image[2]=constructionsite_new.0.2 Image[3]=constructionsite_new.0.3 Image[4]=constructionsite_new.0.4 Image[5]=constructionsite_new.0.5 Image[6]=constructionsite_new.0.6 *PowerDest/PowerSource [#xc0b065e] PowerSource(発電所用変電所)とPowerDest(その他の産業施設用変電所)です。 &imgfolder(16/info.png); 降雪時用の画像は110.0以前のバージョンでは機能していませんでした。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|PowerSource&br;または&br;PowerDest|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|非稼動時| |~|Image[1]=|稼動時| |RIGHT:~降雪時画像&br;(オプション)|Image[2]=|非稼動時| |~|Image[3]=|稼動時| |RIGHT:~アイコン|Image[4]=> |アイコン(PowerSourceのみ)&br;>の後ろにスペースが必要| |RIGHT:~カーソル|Image[5]=|カーソル(PowerSourceのみ)| &ref(ls-power-land-trans.png,nolink); Obj=misc Name=PowerSource Image[0]=ls-power-land-trans.1.0 Image[1]=ls-power-land-trans.1.1 # winter Image[2]=ls-power-land-trans.1.0 Image[3]=ls-power-land-trans.1.1 # icon Image[4]=> ls-power-land-trans.0.2 # cursor Image[5]=ls-power-land-trans.1.2 -------------------- Obj=misc Name=PowerDest Image[0]=ls-power-land-trans.0.0 Image[1]=ls-power-land-trans.0.1 # winter Image[2]=ls-power-land-trans.0.0 Image[3]=ls-power-land-trans.0.1 # icon # cursor # not needed for dest *Sidewalk [#x83e3c29] 市道で使用される歩道です。 **102.2.2まで [#j9dd3b09] 地下の道路・線路でも使用されます。 使用しない番号は必ず「-」を指定してください。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|Sidewalk|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面| |~|Image[3]=|北向き斜面| |~|Image[6]=|西向き斜面| |~|Image[9]=|東向き斜面| |~|Image[12]=|南向き斜面| &ref(ls-tiles.png,nolink); Obj=misc Name=Sidewalk Image[0]=ls-tiles.0.4 Image[1]=- Image[2]=- Image[3]=ls-tiles.0.2 Image[4]=- Image[5]=- Image[6]=ls-tiles.0.3 Image[7]=- Image[8]=- Image[9]=ls-tiles.0.1 Image[10]=- Image[11]=- Image[12]=ls-tiles.0.0 **110.0以降 [#cb8735b7] 降雪時画像と降雪/通常の境界画像が使用できるようになりました。 オプションですので使用しない場合は「-」を指定してください。 |RIGHT:キー|値|>|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|>|| |RIGHT:~name=|Sidewalk|>|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面|通常| |~|Image[1]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[2]=|~|-| |~|Image[3]=|北向き斜面|通常| |~|Image[4]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[5]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[6]=|西向き斜面|通常| |~|Image[7]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[8]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[9]=|東向き斜面|通常| |~|Image[10]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[11]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[12]=|南向き斜面|通常| |~|Image[13]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[14]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| **ダブルスロープ用画像の指定(nightly以降 オプション) [#m4be4492] 作成には対応したmakeobjが必要です |RIGHT:キー|値|>|説明|h |RIGHT:~ダブルスロープ用&br;画像の指定|Image[15]=|北向き斜面|通常| |~|Image[16]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[17]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[18]=|西向き斜面|通常| |~|Image[19]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[20]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[21]=|東向き斜面|通常| |~|Image[22]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[23]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| |~|Image[24]=|南向き斜面|通常| |~|Image[25]=|~|降雪(オプション)| |~|Image[26]=|~|降雪/通常の境界(オプション)| *TunnelTexture (110.0以降) [#u029f7fb] 地下表示モードでトンネル内の道路・線路の下に表示される画像。 このpakがないときは、従来どおり歩道(Sidewalk)が使われます。 |RIGHT:キー|値|説明|h |RIGHT:~obj=|misc|| |RIGHT:~name=|TunnelTexture|| |RIGHT:~画像の指定|Image[0]=|平面| |~|Image[3]=|北向き斜面| |~|Image[6]=|西向き斜面| |~|Image[9]=|東向き斜面| |~|Image[12]=|南向き斜面| &ref(ls-tiles.png,nolink); Obj=misc Name=TunnelTexture Image[0]=ls-tiles.0.4 Image[1]=- Image[2]=- Image[3]=ls-tiles.0.2 Image[4]=- Image[5]=- Image[6]=ls-tiles.0.3 Image[7]=- Image[8]=- Image[9]=ls-tiles.0.1 Image[10]=- Image[11]=- Image[12]=ls-tiles.0.0
テキスト整形のルールを表示する(編集中のテキストは失われます)
添付ファイル:
constructionsite_new.png
15件
[
詳細
]
ls-tiles.png
12件
[
詳細
]
ls-power-land-trans.png
13件
[
詳細
]