アドオン/列車3
の編集
Top
/
アドオン
/ 列車3
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
%doctored_article_title%
Addon/MenuBar
Addon128
Addon128/Aircrafts
Addon128/Aircrafts 2
Addon128/Buildings01
Addon128/Buildings02
Addon128/Buildings03
Addon128/Buildings04
Addon128/Buildings05
Addon128/Citycars 1
Addon128/HalfSlope/MonorailTools 1
Addon128/HalfSlope/Others
Addon128/HalfSlope/RailTools 1
Addon128/HalfSlope/RailTools 2
Addon128/HalfSlope/RoadTools 1
Addon128/Monorail1
Addon128/MonorailTools 1
Addon128/Others
Addon128/RailTools 1
Addon128/RailTools 2
Addon128/RailTools 3
Addon128/RoadTools 1
Addon128/Ships
Addon128/Train 1
Addon128/Train 2
Addon128/Train 3
Addon128/Train 4
Addon128/Train 5
Addon128/Train 6
Addon128/Train 7
Addon128/Train 8
Addon128/Train 9
Addon128/Train10
Addon128/Train11
Addon128/Train12
Addon128/Train13
Addon128/Train14
Addon128/Train15
Addon128/Train16
Addon128/Train17
Addon128/Train18
Addon128/Train19
Addon128/Train20
Addon128/Train21
Addon128/Train22
Addon128/Train23
Addon128/Train24
Addon128/Train25
Addon128/Train26
Addon128/Train27
Addon128/Train28
Addon128/Train29
Addon128/Trucks
Addon128/Trucks2
Addon128Japan
Addon128Japan/MenuBar
Addon128Japan/Others
Addon128Japan/Ships
Addon128Japan/Ships/Cargo/NonInternational
Addon128Japan/Ships/Cargo/OceanGoing
Addon128Japan/Ships/Others
Addon128Japan/Ships/Passenger/Coasting
Addon128Japan/Ships/Passenger/HighspeedCrafts
Addon128Japan/Ships/Passenger/OceanGoing
Addon128Japan/Ships/Passenger/SmoothWater
Addon128Japan/Train 1
Addon128Japan/Train 2
Addon128Japan/Train 3
Addon128Japan/Train 4
Addon128Japan/Train Index
Addon128Japan/TrainIndexNew
Addon128Japan/TransportTools
Addon128Japan/header
Addon128Japan/アドオン投稿報告
Addon128Japan/貨車
Addon128Japan/機関車
Addon128Japan/気動車
Addon128Japan/客車
Addon128Japan/旧型国電
Addon128Japan/近郊形電車
Addon128Japan/新幹線
Addon128Japan/大手私鉄
Addon128Japan/第三セクター他
Addon128Japan/地下鉄
Addon128Japan/地方私鉄
Addon128Japan/通勤形電車
Addon128Japan/特急形電車
Addons
Addons/128
Addons/128/Trains_01
Addons/128/Trains_02
Addons/128/Trains_03
Addons/128/Trains_04
Addons/128/Trains_05
Addons/128/Trains_10
Addons/128/Trains_20
Addons/128/Trains_21
Addons/128/Trains_22
Addons/128/Trains_23
Addons/128/Trains_24
Addons/128/Trains_30
Addons/128/Trains_31
Addons/64
Addons/64/Trains_01
Addons/64/Trains_02
Addons/64/Trains_03
Addons/64/Trains_04
Addons/64/Trains_05
Addons/64/Trains_10
Addons/64/Trains_20
Addons/64/Trains_21
Addons/64/Trains_22
Addons/64/Trains_23
Addons/64/Trains_24
Addons/64/Trains_30
Addons/64/Trains_31
Addons/List
Addons/List2
BracketName
Classic
Classic/FAQ
Classic/Install
Classic/JapaneseTranslation
FAQ
FormatRule
FormattingRules
FrontPage
Help
Infomation
Install
InterWiki
InterWikiName
InterWikiテクニカル
MenuBar
Pakセット
Simutransとは
Simutransの歴史
Site_Map
Tools
Tools/Tools01
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
frontpage
pak・アドオンインストール
pak・アドオンインストール/iOS版にアドオンを追加する場合
simutrans extended
simutrans extended/Pakセット
simutrans extended/アドオン
simutrans extended/アドオン開発
simutrans extended/アドオン開発/datファイル記述リファレンス/factory(産業)
simutrans extended/アドオン開発/datファイル記述リファレンス/vehicle(乗り物)
simutrans extended/アドオン開発/datファイル記述リファレンス/way(道)
★Addon 新ー事業社別アドオン逆引き集
このサイトについて
よくある質問
アドオン
アドオン/MenuBar
アドオン/monorail
アドオン/railtool
アドオン/railtool2
アドオン/その他
アドオン/街の車
アドオン/緩急坂/その他
アドオン/緩急坂/モノレール
アドオン/緩急坂/鉄道関連 1
アドオン/緩急坂/鉄道関連_2
アドオン/緩急坂/道路関連 1
アドオン/緩急坂/道路関連 2
アドオン/建物1
アドオン/建物2
アドオン/建物3
アドオン/建物4
アドオン/建物5
アドオン/交通施設 2
アドオン/航路ツール
アドオン/自動車
アドオン/自動車2
アドオン/船
アドオン/船2
アドオン/飛行機
アドオン/問題報告
アドオン/問題報告/過去のコメント
アドオン/問題報告/過去のコメント/1
アドオン/列車1
アドオン/列車10
アドオン/列車11
アドオン/列車12
アドオン/列車13
アドオン/列車14
アドオン/列車15
アドオン/列車16
アドオン/列車17
アドオン/列車18
アドオン/列車19
アドオン/列車2
アドオン/列車20
アドオン/列車21
アドオン/列車22
アドオン/列車3
アドオン/列車4
アドオン/列車5
アドオン/列車6
アドオン/列車7
アドオン/列車8
アドオン/列車9
アドオンインストール
アドオン開発
アドオン開発/Makeobj
アドオン開発/datファイル記述リファレンス
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/bridge(橋)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/building(建築物)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/building(建築物)2
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/citycar(自動車)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/crossing(交差)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/factory(産業)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/goods(貨物)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/ground_obj
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/misc(各種)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/pedestrian(通行人)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/roadsign(道路標識)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/tree(木)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/tunnel(トンネル)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/vehicle(乗り物)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/way(道)
アドオン開発/datファイル記述リファレンス/way-object
アドオン開発/アドオンの作り方
アドオン開発/ツール解説
アドオン開発/フリー素材
アドオン開発/画像
アドオン開発/画像/参考技術
アドオン開発/画像/指定の仕方
インストール
サイトマップ
スクリーンショット
スクリーンショット/128
スクリーンショット/64
スクリプト開発
スクリプト開発/Tips集
スレッドのまとめ
チュートリアル
チュートリアル/pak128で始める旅客輸送
チュートリアル/ゲームのルール
チュートリアル/ゲームの開始と終了
チュートリアル/スケジュールと路線
チュートリアル/スケジュールと路線/時刻表について
チュートリアル/デッドロック対応方法
チュートリアル/トンネル
チュートリアル/駅やバス停等の建設
チュートリアル/貨物輸送入門
チュートリアル/緩急接続の仕方
チュートリアル/緩急接続の仕方2
チュートリアル/既存路線の編成を変更する方法
チュートリアル/橋のかけ方
チュートリアル/空港の建設方法
チュートリアル/公共事業の活用
チュートリアル/市域(city limit)について
チュートリアル/初心者のためのSimutrans経営マニュアル
チュートリアル/信号入門
チュートリアル/信号入門/102.2.2
チュートリアル/信号入門/応用1
チュートリアル/信号入門/複線での列車追い越し方法
チュートリアル/信号入門88
チュートリアル/信号入門89
チュートリアル/信号入門99
チュートリアル/信号配置と配線のテクニック
チュートリアル/折り返し・分岐の諸技
チュートリアル/線路や道路等の建設
チュートリアル/他社との乗換駅・直通運転
チュートリアル/他社との乗換駅を作る方法
チュートリアル/大きな駅の配線について
チュートリアル/電化と非電化
チュートリアル/電力入門(111.1)
チュートリアル/複層高架の建設方法
チュートリアル/便利なショートカットキー
チュートリアル/輸送方法いろいろ
チュートリアル/郵便入門
チュートリアル/旅客輸送指南
ヘルプ
マップ
メモ
メモ/pak64産業施設
メモ/trick
メモ/その他各種Tips
メモ/アドオン(pak64)索引
メモ/ショートカットの作り方
メモ/ネットワークゲーム
メモ/ネットワークゲーム/Nettool
メモ/マップ一覧/Size256 No.000〜099
メモ/マルチプレイ
メモ/貨物輸送に関するあれこれ
メモ/産業施設一覧
メモ/他社間の鉄道の乗り入れの仕方
メモ/段差のある駅を作る方法
メモ/儲ける方法いろいろ
リンク
画面説明
画面説明/ゲームオプション
画面説明/スケジュール・路線
画面説明/スタート
画面説明/スロープツール
画面説明/ツールバーとウィンドウ
画面説明/マップ編集ツール
画面説明/ミニマップ
画面説明/メッセージ表
画面説明/モノレール/リニアツール
画面説明/ロード・セーブ
画面説明/一覧表
画面説明/航空機ツール
画面説明/財務
画面説明/市電/軽便鉄道ツール
画面説明/車庫
画面説明/船舶ツール
画面説明/調査ツール
画面説明/鉄道ツール
画面説明/道路ツール
画面説明/特別建築物
画面説明/路線編集
開発
開発/ビルド方法
開発/派生版
各Pakセットの解説(Extended)
簡易掲示板
簡易掲示板/アドオンの改造・公開の確認用スレッド
簡易掲示板/運営チームへ
簡易掲示板/質問
簡易掲示板/質問/1
企画
資料
資料/128版コストデータファイル
資料/貨物一覧
資料/乗り物一覧
資料/乗り物一覧/トラック
資料/乗り物一覧/バス
資料/乗り物一覧/フェリー
資料/乗り物一覧/モノレール
資料/乗り物一覧/貨車
資料/乗り物一覧/機関車
資料/乗り物一覧/航空機
資料/乗り物一覧/船舶
資料/乗り物一覧/旅客車
資料/乗り物一覧/路面電車
資料/名所旧跡一覧
新しい産業を作ろう!@64
新しい産業を作ろう!@64/コメント
新しい産業を作ろう!@64/コメント/1
整形ルール
設定ファイル
設定ファイル/cityrules.tab
設定ファイル/menuconf.tab
設定ファイル/simuconf.tab
設定ファイル/シナリオ
設定ファイル/高度な設定
鉄道路線、輸送力増強ガイド
日本語(漢字)化プロジェクト
日本語化ファイル
日本語化ファイル/ja.tab編集方法
日本語化ファイル/旧ファイル倉庫
用語集
//cache #navi(アドオン,prev,toc,next) *Trains 3 / アドオン 列車(3) [#l9427f7f] JR・私鉄の区別なく、列車1・列車2に引き続いて、列車のアドオンを掲載しています。~ &size(10){管理人は公開されているファイルの安全性について保証しません。}; **usage/使い方 [#q35aa63e] アーカイブに収められているpakファイルをsimutrans/''pak''ディレクトリに配置してください。 RIGHT:&size(10){新作追加は''[[アドオン/列車4]]''へお願いします 2004/02/25}; RIGHT:&size(10){JR貨物M250系のgear値を修正 (SHI) 2010/10/04}; RIGHT:&size(10){広島電鉄5000形の不具合を修整しました (運営スタッフ) 2006/08/30}; RIGHT:&size(10){国鉄103系を追加 (895) 2004/02/22}; RIGHT:&size(10){東武8000系を追加 (Nuno/ぬの) 2004/02/20}; ※[Emu]は電気動力分散方式(電車)、[Dmu]はディーゼル動力分散方式(気動車)、~ [S]は蒸気機関車、[T]はトレーラー(牽引される車)の略です。 |[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h |>|Thumbnail/画像|Download/ダウンロード|h |>|>|Comment/コメント|h |&aname(a09);[Emu]国鉄103系|895|2004/02/22| |>|&ref(jnr_103.png,nolink);|&ref(jnr_103.zip);| |>|>|国鉄を代表する通勤電車です。関東ではE231系の投入により関東では置き換えられつつありますが、関西では延命工事が多くの103系に施されており大阪環状線等の主力車両として活躍しています。(この車両はプレイヤーカラーに準じて車体の色が変化します。)モハ102とモハ103(パンタ付)でユニットを組んで編成してください。最短3連での運転が可能です。&br;※3連で編成が組めなかったのを修正、許してね(2005/7/3) Series 103 is most famous cars for urban commuter trains of Japan Railways.| |&aname(a08);[Emu]JR485系特急電車(日本海縦貫色)|kei/165系 |2003/02/20| |>|&ref(JR485_hoku1.png,nolink);|&ref(JR485_hoku.zip);| |>|>|北陸本線の特急「白鳥」「雷鳥」「北越」等で使用されている、485系クハ481(ボンネット型)、モハ484、モハ485、サシ481、サロ481、クハ481(ボンネット)です。&br;編成は先頭車(クハ)+中間車(モハP無)+中間車(モハP有)+先頭車(クハ)の最低4連です。&br;増結はモハユニット単位と基本4両単位、グリーン車と食堂車はユニット内以外はどこでも組み込めます。&br;※Nabe/車両工房さん作の485系の色替え版です。&br;※貫通型クハはそのうち追加予定…(;´Д`) &br;※食堂車サシ481(Td)は実際には存在してません。Series 485 is used for limited express trains. This is a "Japan Sea" version.| |&aname(a07);[Emu]Hiroshima Electric Railway : Type 5000 / 広島電鉄5000形|SHI / 篠原重工|2004/02/18| |>|&ref(HiroDen_5000_index.png,nolink);|&ref(HiroDen_5000_v2.zip);| |>|>|広島電鉄の5000形、通称GREEN MOVERです(ということにしてくださいm(__)m)。5連接車でさらに1両あたりも短いので、曲がり角部分でちょっと見苦しいことになってますが、お許しください。連接車ということで編成はがっちり制限しています。5000A+C+E+D+B(電動車はAとB)という編成になります。&br;This is the Type 5000 "GREEN MOVER" of Hiroshima Electric Railway. This train is also known as the "Combino" of Siemens. This pak has restrictions for cars organization. Please organize cars as 5000A+C+E+D+B.&BR;&size(10){ギア設定の不具合を修整しました (2006/08/30・運営スタッフ)};| |&aname(a06);[Emu]国鉄型特急電車・485系|Nabe/車両工房 |2003/02/14| |>|&ref(JNR485.png,nolink);|&ref(JNR485.zip);| |>|>|485系クハ481(ボンネット/貫通型)、モハ484、モハ485、サシ481、サロ481、クハ481(ボンネット/貫通型)です。&br;編成は先頭車(クハ)+中間車(モハP無)+中間車(モハP有)+先頭車(クハ)の最低4連です。&br;増結はモハユニット単位と基本4両単位、グリーン車と食堂車はユニット内以外はどこでも組み込めます。&br;※新たに貫通型先頭車を追加しました。| |&aname(a05);[Emu]Japan Freight Railway : Series M250 / JR貨物 M250系|SHI / 篠原重工|2004/02/12| |>|&ref(JRF_M250_index.png,nolink);|&ref(JRF_M250_pak64.zip);| |>|>|JR貨物のM250系直流貨物電車(通称、スーパーレールカーゴ)です。現実では宅配便の荷物を31ftコンテナにパレット積みするようですが、ゲームではパレットで家具輸送用という設定にしました。現実的な編成になるように制限をつけています。&br;&color(#ff0000){2010/10/04 gear値を修正、makeobj50でpak(これで設計上の最高速が出せると思います)};&br;This is the Series M250 of Japan Freight Railway. This train is "Electric Freight Train". The M250 has 2 Engines(Mc+M) at both ends of cars and 12 Freight wagon. This pak has restrictions for cars organization. Please organize cars as Mc+M+T+T+...+T+T+M'+M'c. | |&aname(a04);[Emu]東急電鉄 5000系、8000系、8590系、9000系、横浜高速鉄道Y500系|Nuno/ぬの|2003/02/07| |>|&ref(toq_box.png,nolink);|&ref(toq_box.zip);| |>|>|5000系(1954年)はその愛嬌ある姿から「青がえる」と呼ばれた名車。退役済み。8000系(1969年)は東急初の20m大型車。更新後塗装(通称歌舞伎塗装)としました。一部退役。8590系(1988年)は軽量ステンレスカー8090系の東横線版。9000系(1986年)はVVVF制御車で車端部にクロスシートを装備。Y500系(2004年)はJR東日本のE231系をモデルとして製作された、みなとみらい線の車両。東横線との直通運転を行う。※編成指定をしています。登場年、ギア比の設定はありません。| |&aname(a03);[Emu]東急電鉄 300系、200系、80系|Nabe/車両工房|2003/02/02| |>|&ref(Tamaden.gif,nolink);|&ref(Tamaden.zip);| |>|>|東急電鉄世田谷線、旧玉川線の車両。300系は1999年から旧型車両を置き換えるために登場。この塗色のほか様々な広告塗装が存在する。200系は廃止された玉川線で1955年に張殻構造を採用した軽量車体の高性能車として登場。中間台車が1軸なのが特徴的である。80系は200系登場以前1950年に製造された車両で玉川線廃止後も世田谷線で生き残った。現在は300系の増備により引退している。一部は江ノ島電鉄に譲渡された(既に廃車)。すべて軌道線車両により最高速度は40kmになっています。| |&aname(a02);[Emu]のせでん 1500系、3120系|Nabe/車両工房|2003/02/01| |>|&ref(1500.gif,nolink);&ref(3120.gif,nolink);|&ref(HK_NOSE.ZIP);| |>|>|阪急電鉄宝塚線川西能勢口から妙見口、日生中央へと路線を延ばす阪急電鉄の子会社能勢電鉄の車両。1500系は元阪急2100系、3120系は元阪急3100系。1500系は山下-日生中央もしくは妙見口間で先頭車2両のみの小運転も行われている。3120系は譲渡の際に内装を阪急らしくない白壁にブルーのシートで登場、正面の顔つきも変わった。1編成のみの存在。両車ともワンマン改造されている。阪急と能勢電の合理化の末に現在はこの塗装ではなく阪急カラーのマルーンに統一されている。ダウンロードデータはアドオン2の阪急3100系、5100系、8000系、8200系、9300系(編成指定解除済み)とセットになっています。| |&aname(a01);[S]トーOス、[T]アニー|Nuno/ぬの|2004/02/09| |>|&ref(thomas_pre.png,nolink);|&ref(thomas.zip);| |>|>|ネタ車両です。トーOスは機関車、アニーは客車です。編成指定は解除しています。| #navi(アドオン,prev,toc,next)
//cache #navi(アドオン,prev,toc,next) *Trains 3 / アドオン 列車(3) [#l9427f7f] JR・私鉄の区別なく、列車1・列車2に引き続いて、列車のアドオンを掲載しています。~ &size(10){管理人は公開されているファイルの安全性について保証しません。}; **usage/使い方 [#q35aa63e] アーカイブに収められているpakファイルをsimutrans/''pak''ディレクトリに配置してください。 RIGHT:&size(10){新作追加は''[[アドオン/列車4]]''へお願いします 2004/02/25}; RIGHT:&size(10){JR貨物M250系のgear値を修正 (SHI) 2010/10/04}; RIGHT:&size(10){広島電鉄5000形の不具合を修整しました (運営スタッフ) 2006/08/30}; RIGHT:&size(10){国鉄103系を追加 (895) 2004/02/22}; RIGHT:&size(10){東武8000系を追加 (Nuno/ぬの) 2004/02/20}; ※[Emu]は電気動力分散方式(電車)、[Dmu]はディーゼル動力分散方式(気動車)、~ [S]は蒸気機関車、[T]はトレーラー(牽引される車)の略です。 |[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h |>|Thumbnail/画像|Download/ダウンロード|h |>|>|Comment/コメント|h |&aname(a09);[Emu]国鉄103系|895|2004/02/22| |>|&ref(jnr_103.png,nolink);|&ref(jnr_103.zip);| |>|>|国鉄を代表する通勤電車です。関東ではE231系の投入により関東では置き換えられつつありますが、関西では延命工事が多くの103系に施されており大阪環状線等の主力車両として活躍しています。(この車両はプレイヤーカラーに準じて車体の色が変化します。)モハ102とモハ103(パンタ付)でユニットを組んで編成してください。最短3連での運転が可能です。&br;※3連で編成が組めなかったのを修正、許してね(2005/7/3) Series 103 is most famous cars for urban commuter trains of Japan Railways.| |&aname(a08);[Emu]JR485系特急電車(日本海縦貫色)|kei/165系 |2003/02/20| |>|&ref(JR485_hoku1.png,nolink);|&ref(JR485_hoku.zip);| |>|>|北陸本線の特急「白鳥」「雷鳥」「北越」等で使用されている、485系クハ481(ボンネット型)、モハ484、モハ485、サシ481、サロ481、クハ481(ボンネット)です。&br;編成は先頭車(クハ)+中間車(モハP無)+中間車(モハP有)+先頭車(クハ)の最低4連です。&br;増結はモハユニット単位と基本4両単位、グリーン車と食堂車はユニット内以外はどこでも組み込めます。&br;※Nabe/車両工房さん作の485系の色替え版です。&br;※貫通型クハはそのうち追加予定…(;´Д`) &br;※食堂車サシ481(Td)は実際には存在してません。Series 485 is used for limited express trains. This is a "Japan Sea" version.| |&aname(a07);[Emu]Hiroshima Electric Railway : Type 5000 / 広島電鉄5000形|SHI / 篠原重工|2004/02/18| |>|&ref(HiroDen_5000_index.png,nolink);|&ref(HiroDen_5000_v2.zip);| |>|>|広島電鉄の5000形、通称GREEN MOVERです(ということにしてくださいm(__)m)。5連接車でさらに1両あたりも短いので、曲がり角部分でちょっと見苦しいことになってますが、お許しください。連接車ということで編成はがっちり制限しています。5000A+C+E+D+B(電動車はAとB)という編成になります。&br;This is the Type 5000 "GREEN MOVER" of Hiroshima Electric Railway. This train is also known as the "Combino" of Siemens. This pak has restrictions for cars organization. Please organize cars as 5000A+C+E+D+B.&BR;&size(10){ギア設定の不具合を修整しました (2006/08/30・運営スタッフ)};| |&aname(a06);[Emu]国鉄型特急電車・485系|Nabe/車両工房 |2003/02/14| |>|&ref(JNR485.png,nolink);|&ref(JNR485.zip);| |>|>|485系クハ481(ボンネット/貫通型)、モハ484、モハ485、サシ481、サロ481、クハ481(ボンネット/貫通型)です。&br;編成は先頭車(クハ)+中間車(モハP無)+中間車(モハP有)+先頭車(クハ)の最低4連です。&br;増結はモハユニット単位と基本4両単位、グリーン車と食堂車はユニット内以外はどこでも組み込めます。&br;※新たに貫通型先頭車を追加しました。| |&aname(a05);[Emu]Japan Freight Railway : Series M250 / JR貨物 M250系|SHI / 篠原重工|2004/02/12| |>|&ref(JRF_M250_index.png,nolink);|&ref(JRF_M250_pak64.zip);| |>|>|JR貨物のM250系直流貨物電車(通称、スーパーレールカーゴ)です。現実では宅配便の荷物を31ftコンテナにパレット積みするようですが、ゲームではパレットで家具輸送用という設定にしました。現実的な編成になるように制限をつけています。&br;&color(#ff0000){2010/10/04 gear値を修正、makeobj50でpak(これで設計上の最高速が出せると思います)};&br;This is the Series M250 of Japan Freight Railway. This train is "Electric Freight Train". The M250 has 2 Engines(Mc+M) at both ends of cars and 12 Freight wagon. This pak has restrictions for cars organization. Please organize cars as Mc+M+T+T+...+T+T+M'+M'c. | |&aname(a04);[Emu]東急電鉄 5000系、8000系、8590系、9000系、横浜高速鉄道Y500系|Nuno/ぬの|2003/02/07| |>|&ref(toq_box.png,nolink);|&ref(toq_box.zip);| |>|>|5000系(1954年)はその愛嬌ある姿から「青がえる」と呼ばれた名車。退役済み。8000系(1969年)は東急初の20m大型車。更新後塗装(通称歌舞伎塗装)としました。一部退役。8590系(1988年)は軽量ステンレスカー8090系の東横線版。9000系(1986年)はVVVF制御車で車端部にクロスシートを装備。Y500系(2004年)はJR東日本のE231系をモデルとして製作された、みなとみらい線の車両。東横線との直通運転を行う。※編成指定をしています。登場年、ギア比の設定はありません。| |&aname(a03);[Emu]東急電鉄 300系、200系、80系|Nabe/車両工房|2003/02/02| |>|&ref(Tamaden.gif,nolink);|&ref(Tamaden.zip);| |>|>|東急電鉄世田谷線、旧玉川線の車両。300系は1999年から旧型車両を置き換えるために登場。この塗色のほか様々な広告塗装が存在する。200系は廃止された玉川線で1955年に張殻構造を採用した軽量車体の高性能車として登場。中間台車が1軸なのが特徴的である。80系は200系登場以前1950年に製造された車両で玉川線廃止後も世田谷線で生き残った。現在は300系の増備により引退している。一部は江ノ島電鉄に譲渡された(既に廃車)。すべて軌道線車両により最高速度は40kmになっています。| |&aname(a02);[Emu]のせでん 1500系、3120系|Nabe/車両工房|2003/02/01| |>|&ref(1500.gif,nolink);&ref(3120.gif,nolink);|&ref(HK_NOSE.ZIP);| |>|>|阪急電鉄宝塚線川西能勢口から妙見口、日生中央へと路線を延ばす阪急電鉄の子会社能勢電鉄の車両。1500系は元阪急2100系、3120系は元阪急3100系。1500系は山下-日生中央もしくは妙見口間で先頭車2両のみの小運転も行われている。3120系は譲渡の際に内装を阪急らしくない白壁にブルーのシートで登場、正面の顔つきも変わった。1編成のみの存在。両車ともワンマン改造されている。阪急と能勢電の合理化の末に現在はこの塗装ではなく阪急カラーのマルーンに統一されている。ダウンロードデータはアドオン2の阪急3100系、5100系、8000系、8200系、9300系(編成指定解除済み)とセットになっています。| |&aname(a01);[S]トーOス、[T]アニー|Nuno/ぬの|2004/02/09| |>|&ref(thomas_pre.png,nolink);|&ref(thomas.zip);| |>|>|ネタ車両です。トーOスは機関車、アニーは客車です。編成指定は解除しています。| #navi(アドオン,prev,toc,next)
テキスト整形のルールを表示する(編集中のテキストは失われます)