//cache #menu(Addon128Japan/MenuBar); #include(Addon128Japan/header,notitle); //更新メモは5件以上になったら古いのを消してください RIGHT:&size(10){''更新履歴''}; RIGHT:&size(10){JR東海371系を追加しました。(jomo) 2016/01/03}; RIGHT:&size(10){JR貨物M250系の不具合を修正しました。(jomo) 2015/09/13}; RIGHT:&size(10){JR貨物M250系を追加しました。(jomo) 2015/09/12}; RIGHT:&size(10){JR東日本E259系を追加しました。(jomo) 2015/09/07}; RIGHT:&size(10){JR東日本E351系を追加しました。(jomo) 2015/07/29}; //RIGHT:&size(10){JR東日本253系を追加しました。(jomo) 2015/04/8}; //RIGHT:&size(10){車両アドオンページを種類別に再編しました。 2014/10/07}; //RIGHT:&size(10){xxxを追加しました。(名前) 201x/xx/xx}; // *国鉄/JR 急行形・特急形・事業用電車 [#s9648d39] #contents **急行型電車 [#Express] // |>|>|LEFT:BGCOLOR(#369):COLOR(#fff):|c |~[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h |Thumbnail/画像|Game Version/対応Ver.|Download/ダウンロード|h |>|>|Comment/コメント|h ||>|BGCOLOR(#eff):|c |>|>|BGCOLOR(#888):&aname(t219);| |LEFT:~[Emu]JNR Series 169 /国鉄169系|もふねこ|2012/07/08| |&ref(../Train 2/169.png,nolink);|99.17.1以降|&ref(../Train 2/shonan169.zip);| |>|>|国鉄169系です。今回はMc-M'-Tcの3両編成です。&br;しなの鉄道で運行されている169系湘南色を参考にしました。いずれしなの鉄道色も公開予定です。&br;yoshi様の153系を改造させて頂きました。yoshi様には、この場を借りてお礼を申し上げさせて頂きます。ありがとうございました。| // **特急形電車 [#LtdExpress] |>|>|LEFT:BGCOLOR(#369):COLOR(#fff):|c |~[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h |Thumbnail/画像|Game Version/対応Ver.|Download/ダウンロード|h |>|>|Comment/コメント|h |460|>|BGCOLOR(#eff):150|c |>|>|BGCOLOR(#008800):&aname(t108);| |LEFT:~[Emu]JR東日本[成田エクスプレス]|jomo|2015/04/08| |&ref(253ss.png,nolink);|120.0.1で動作確認|&ref(253_1.zip);&br;&ref(E259.zip);| |>|>|空港輸送を担う成田エクスプレスとして活躍している/した253系とE259系です。ラス様の255系をベースに改造いたしました。ありがとうございました。&br;2015/9/7:E259系を追加しました。| |>|>|BGCOLOR(#008800):&aname(t108);| |LEFT:~[Emu]JR東日本E351系電車|jomo|2015/07/29| |&ref(E351ss.png,nolink);|120.0.1で動作確認|&ref(E351.zip);| |>|>|東京から信州を結ぶスーパーあずさとして活躍したE351系です。yoshi様の113系およびT-Na様の281系をベースに改造いたしました。ありがとうございました。| |>|>|BGCOLOR(#008800):&aname(t108);| |LEFT:~[Emu]国鉄185系電車 |jomo|2014/12/1| |&ref(exp_185.png,nolink);|120.0.1で動作確認&br;(ただしmakeobjは112.3向け55.2)|&ref(185.zip);| |>|>|国鉄最後の優等車両である185系のブロック塗装2種です。改造元はT-Na様の117系です。ありがとうございました。| |>|>|BGCOLOR(#f77321):&aname(t129);| |LEFT:~[Emu]JRC Series 371/JR東海 371系|jomo|2016/01/03| |&ref(371ss.png,nolink);|120.0.1で動作確認|&ref(371.zip);| |>|>|小田急線直通特急[あさぎり]として活躍した371系です。| |>|>|BGCOLOR(#f77321):&aname(t129);| |LEFT:~[Emu]JRC Series 383/JR東海 383系|ラス|2009/9/19| |&ref(../Train 1/JRC_383.png,nolink);|99.17.1|&ref(../Train 1/JRC_383.zip);| |>|>|振り子で東海道本線、中央線、篠ノ井線を駆け抜け、西日本の新快速をも追い抜くJR東海の特急型電車383系です。&br;連結はある程度自由度を持たせてあり、実車以外の編成も組めます。&br;ほとんど面影はありませんが元はyoshi様の209系です。ありがとうございました。&br;#9/25:絵を一部修正。| |>|>|BGCOLOR(#0072bc):&aname(t108);| |LEFT:~[Emu]JRW681系&683系 / JR西日本 681系&683系 |吹田操車場|2008/2/27| |>|&ref(../Train 1/681_683.png,nolink);|&ref(../Train 1/681_683.zip);| |>|>|JR西日本のフラグシップトレイン681系ならびに683系です。「サンダーバード」「はくたか」用いられているものの他、オレンジのラインのはいった「しらさぎ」と&br;北越急行683系8000番代のセットとなっています。&br;yoshiさん作の北越急行681系2000番代を塗り替えさせて頂いたものです。ありがとうございます。&br;また北越急行681系2000番代とJR西日本681系を併結出来るよう連結制限を変更したファイルを同封させて頂いてます。&br;vehicle.yoshi_681.pakを上書きしてください(念のためバックアップをお勧めします)。| |>|>|BGCOLOR(#00859E):&aname(t108);| |LEFT:~[Emu]JR貨物M250系電車 |jomo|2015/9/12| |&ref(ssSRC.png,nolink);|120.0.1で動作確認|&ref(SRC_v11.zip);| |>|>|JR貨物の特急電車M250系です。| **事業用車/荷物車 [#Baggage] |>|>|LEFT:BGCOLOR(#369):COLOR(#fff):|c |~[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h |Thumbnail/画像|Game Version/対応Ver.|Download/ダウンロード|h |>|>|Comment/コメント|h |460|>|BGCOLOR(#eff):150|c