//cache
#menu(Addon128Japan/MenuBar);
#include(Addon128Japan/header,notitle);
//更新メモは5件以上になったら古いのを消してください
RIGHT:&size(10){''更新履歴''};
RIGHT:&size(10){車両アドオンページを種類別に再編しました。 2014/10/08};
RIGHT:&size(10){一畑電車7000系を追加しました。(纈纐検車) 2022/12/12};
RIGHT:&size(10){江ノ電セットを追加しました。(休日自衛隊) 2022/06/16};
RIGHT:&size(10){伊予鉄道モハ5000形を追加しました。(纈纐検車) 2022/05/14};
RIGHT:&size(10){2代目黒船電車を追加しました。(纈纐検車) 2020/09/05};
RIGHT:&size(10){日立電鉄2000形を追加しました。(纈纐検車) 2020/02/18};
//RIGHT:&size(10){xxxを追加しました。(名前) 201x/xx/xx};
//

*地方私鉄 [#r970f9c5]
|>|>|LEFT:BGCOLOR(#369):COLOR(#fff):|c
|~[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h
|Thumbnail/画像|Game Version/対応Ver.|Download/ダウンロード|h
|>|>|Comment/コメント|h
|460|>|BGCOLOR(#eff):150|c
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t311);|
|LEFT:~[Emu]一畑電車7000系|纈纐検車|2022/12/12|
|&ref(pak128jp_Ichibata7000_ss.png,nolink);|122.0.1|&ref(pak128jp_Ichibata7000.zip);|
|>|>|一畑電車の両運転台車両です。|
|LEFT:~[Emu]2代目黒船電車|纈纐検車|2020/09/05|
|&ref(pak128jp_izukyu_2100(R-4_black)_ss.png,nolink);|120.1|&ref(pak128jp_izukyu_2100(R-4_black).zip);|
|>|>|伊豆急行2100系4次車です。改造、再配布はご自由にどうぞ。|
|LEFT:~[Emu]日立電鉄2000形|纈纐検車|2020/02/18|
|&ref(pak128jp_Hitachi_2000_2_ss.png,nolink);|120.1|&ref(pak128jp_Hitachi_2000_2.zip);|
|>|>|2000形と3000形です。&br;2022/07/25 銚子電鉄デハ1000形を追加しました。|
|LEFT:~[Emu]千葉急行1000形|纈纐検車|2018/08/04|
|&ref(pak128jp_chibakyu1000_2_ss.png,nolink);|112.3|&ref(pak128jp_chibakyu1000_2.zip);|
|>|>|青いです。&br;2019/03/21 北総開発鉄道7150形を追加しました。|
|LEFT:~[Emu]遠州鉄道1000形|纈纐検車|2017/10/13|
|&ref(pak128jp_entetsu1000_ss.png,nolink);|112.3|&ref(pak128jp_entetsu1000.zip);|
|>|>|1000形(菱形パンタのみ)と2000形が入っています。|
|LEFT:~[Emu]高松琴平電気鉄道1200形|纈纐検車|2017/09/03|
|&ref(pak128jp_Kotoden_1200_3_ss.png,nolink);|112.3|&ref(pak128jp_Kotoden_1200_3.zip);|
|>|>|ことでんです。600形,1080形,1200形,1300形が入ってます。&br;2020/12/19 車両を追加しました。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t311);|
|LEFT:~[Emu]十和田観光電鉄7200系|纈纐検車|2017/04/16|
|&ref(TowadaKanko_7200ss.png,nolink);|112.3|&ref(TowadaKanko_7200.zip);|
|>|>|大井川鐵道7200系としても使えると思います。改造、再配布はご自由にどうぞ。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t305);|
|LEFT:~[Emu]Fukushima Trans. 750V vehicles / 福島交通750V自社発注車セット|koa|2013/07/14|
|&ref(../Train 3/fukusuma.png,nolink);|99.17.1〜|&ref(../Train 3/fukushima_koutsu_2.zip);|
|>|>|昇圧前の福島交通飯坂線のセットです。&br;1200形、3000形、5000形、5100形、5300形を含んでます。&br;&br;(2014/04/28) たびたびすみません&sad; 1200形の車長をlength=9->10に変更しました。すでにダウンロードされた方は、上書きして使用してください。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t132);|
|LEFT:~[Emu]岳南鉄道7000,8000形|月羽|2009/9/22|
|>|&ref(../Train 1/gakunan_pre.PNG,nolink);|&ref(../Train 1/gakunan.zip);|
|>|>|岳南鉄道で活躍する元京王3000です。両運転台の7000系は特にインパクトがあり、小規模輸送にもよさそうです。プレビュー画像はテスト版で、zipにはちゃんとスカートが無い姿で入っています。|
|>|>|岳南鉄道で活躍する元京王3000です。両運転台の7000系は特にインパクトがあり、小規模輸送にもよさそうです。&br;プレビュー画像はテスト版で、zipにはちゃんとスカートが無い姿で入っています。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t214);|
|LEFT:~[Emu]Nagano Electric Railway Series 8500/長野電鉄8500系|もふねこ|2012/02/05|
|&ref(../Train 2/nagaden8500_s.png,nolink);|99.17.1以降|&ref(../Train 2/nagaden8500.zip);|
|>|>|長野電鉄8500系です。元東急8500系でMc-T-Mc'の3両編成です。&br;実車同様、加速が良くなっています。画像の左上は先頭車化改造車のT6編成です。&br;月羽様の東急8500系を改造させて頂きました。月羽様とyoshi様には、この場を借りてお礼を申し上げさせて頂きます。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t213);|
|LEFT:~[Emu]Nagano Electric Railway Series 3500 & 3600/長野電鉄3500系・3600系|もふねこ|2012/02/05|
|&ref(../Train 2/nagaden3500_3600_s.png,nolink);|99.17.1以降|&ref(../Train 2/nagaden3500_3600.zip);|
|>|>|長野電鉄3500系と3600系です。どちらも元営団3000系ですが、編成両数で区分されています。3500系(Mc-Mc')、3600系(Mc-M-Tc)。&br;尚、3600系は実車と多少違いますので、ご了承ください。また、実車同様に加速が良くなっています。赤帯を消すと営団3000系になります。&br;月羽様の東急7000系を改造させて頂きました。この場を借りてお礼を申し上げさせて頂きます。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t308);|
|LEFT:~[Dmu]Tono Railway Kasahara Line set / 東濃鉄道笠原線セット|koa|2014/05/03|
|&ref(../Train 3/simscr00.png,nolink);|99.17.1〜|99.17.1〜&br;&ref(../Train 3/tono.zip);&br;&br;112.0〜&br;&ref(../Train 3/tono_112.zip);|
|>|>|東濃鉄道笠原線の旅客車のセットです。廃止まで活躍した3形式を用意しました。キハ23とキハ502は小口混載も輸送します。&br;製作にあたり、T-Na氏のキハ04系を改造しました。ありがとうございました。&br;&br;※112版を境に産業の種類が変更になったので、前後のバージョンを用意しました。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t232);|
|LEFT:~[Emu]Toyama Railway de5000/富山地方鉄道デ5000形|koa|2013/02/17|
|&ref(../Train 2/de5000.png,nolink);|99.17.1〜|&ref(../Train 2/de5000.zip);|
|>|>|単行の路面電車じゃ輸送力不足だけど地下鉄は使いたくないよぉ〜><という方のために&br;連結可能な軌道向け電車を用意しました。おまけで同車から改造された野上電気鉄道のデ10形も同梱しています。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t131);|
|LEFT:~[Emu]北陸鉄道8800,8900形|月羽|2009/9/22|
|>|&ref(../Train 1/asanogawa.PNG,nolink);|&ref(../Train 1/hokutetsu.zip);|
|>|>|浅野川線で活躍する元京王3000系、北鉄8800,8900形です。↓(伊予鉄道)の焼き直しですが、8800系(裾絞りなし、片開きドア)はちょっぴり雰囲気が異なります。&br;*9/22 21:44 スカート形状を変更しました。この時刻より前にDLされた方は上書き願います。|
|>|>|浅野川線で活躍する元京王3000系、北鉄8800,8900形です。↓(伊予鉄道)の焼き直しですが、&br;8800系(裾絞りなし、片開きドア)はちょっぴり雰囲気が異なります。&br;*9/22 21:44 スカート形状を変更しました。この時刻より前にDLされた方は上書き願います。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t130);|
|LEFT:~[Emu]伊予鉄道現役郊外電車セット|月羽|2009/9/22|
|>|&ref(../Train 1/iyo.png,nolink);|&ref(../Train 1/iyotetsu.zip);|
|>|>|現在伊予鉄道の郊外電車で活躍する電車のセットです。700系と800系は新塗装のみですので、登場年月は塗装変更後に設定されています。朝ラッシュ後の増結1両単独回送も出来ます。&br;*9/22 13:31 3000系の帯のエラーを修正しました。この時刻より前にDLされた方は上書き願います。|
|>|>|現在伊予鉄道の郊外電車で活躍する電車のセットです。700系と800系は新塗装のみですので、&br;登場年月は塗装変更後に設定されています。朝ラッシュ後の増結1両単独回送も出来ます。&br;*9/22 13:31 3000系の帯のエラーを修正しました。この時刻より前にDLされた方は上書き願います。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t130);|
|LEFT:~[Emu]箱根登山鉄道セット|大ぼけ|2016/5/22|
|>|&ref(hakoneSS.png,nolink);|&ref(hakone_tozan.zip);|
|>|>|箱根登山鉄道線開業(1919年)〜1000形ベルニナ号までとベルニナ号増結用の2000形中間車(改造版)のセット。&br;以後の車両は大手私鉄ページへGo。 ※導入の際には同梱の解説書をお読みください。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t130);|
|LEFT:~[Emu]江ノ電セット|休日自衛隊|2022/6/15|
|>|&ref(ssEER_c.png,nolink);|[[Download>https://ux.getuploader.com/JHSDFsimutrans/download/208]]|
|>|>|1930年代から使える電車がごろごろっと入ったセットです。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t130);|
|LEFT:~[Emu]函館市電セット|休日自衛隊|2016/7/17|
|>|&ref(SShakodateset1.png,nolink);|&ref(JHSDF_HakodateTram1_2.zip);|
|>|>|1930年代から使える路面電車が何種類かはいっています。公営だけどまぁいいでしょう()&br;バリエーションそこまで作りこんでいないので適当に描き足してあげるとしあわせになれるかも?&br;2016/09/14 700形追加・710形年代設定ミス修正。|
|>|>|BGCOLOR(#369):&aname(t130);|
|LEFT:~[Emu]明治軌道車両セット|大ぼけ|2017/10/22|
|>|&ref(MJTramSS.png,nolink);|&ref(MeijiTram.zip);|
|>|>|年代プレイ向け軌道線用車両。1882年から使える鉄道馬車&1895年から使える路面電車。|
|LEFT:~[Tram]伊予鉄道モハ5000形|纈纐検車|2022/05/14|
|&ref(pak128jp_Iyotetsu_5000.png,nolink);|122.0|&ref(pak128jp_Iyotetsu_5000.zip);|
|>|>|単車三種です。|
|LEFT:~[Emu]嵐電モボ101|休日自衛隊|2022/6/16|
|&ref(ss_mobo101.png,nolink);|121.1|&ref(JHSDF_Randen_mobo101.zip);|
|>|>|更新されながら現代に残るクラシカルな電車です。|