''[[ヘルプ>Help]]もあわせてご覧ください。''このサイトのシステムについては[[PukiWiki-official:http://pukiwiki.sourceforge.jp/]]をご覧ください。
#freeze
//cache
編集される方は''[[ヘルプ>Help]]もあわせてご覧ください。''このサイトのシステムについては[[PukiWiki-official:http://pukiwiki.osdn.jp/]]をご覧ください。書き込みの練習やテストには、専用の[[SandBox]]を利用してください。

書き込みの方法についての質問は、[[掲示板>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=13.0]]か[[簡易掲示板]]にてお願いします。

#contents

**simutransについて [#vbc520ca]
simutransは、フリーの&color(red){(無料)};会社経営シミュレーションゲームです。~
''プレイヤーは運送会社の社長''となり、鉄道/自動車/船舶/飛行機/モノレール・リニア等の交通機関を使い、人や郵便、貨物を運び会社を発展させていきます。~
初心者でもとっつきやすく、流通ルート開拓による産業の開発、効率のよい交通システムの構築、混雑の解消、都市の発展など、醍醐味は尽きません。~
ゲームにアドオン(追加物)を入れることが出来、''このサイトには、沢山の乗り物と建物が公開されております。''ぜひご覧ください。~
海外で開発が続けられているゲームですが、''日本語の表示も出来''、製品としても十分通用するほどの完成度の高さは、着実に国内のプレイヤーを増やしています。~
大変楽しめる作品ですので、ぜひ一度プレイされることをお勧めします。Windows と Linux に対応しています。
//**simutransについて [#vbc520ca]
//simutransは、フリーの&color(red){(無料)};会社経営シミュレーションゲームです。
//''プレイヤーは運送会社の社長''となり、鉄道/自動車/船舶/飛行機/モノレール・リニア等の交通機関を使い、人や郵便、貨物を運び会社を発展させていきます。
//初心者でもとっつきやすく、流通ルート開拓による産業の開発、効率のよい交通システムの構築、混雑の解消、都市の発展など、醍醐味は尽きません。
//ゲームにアドオン(追加物)を入れることが出来、''このサイトには、沢山の乗り物と建物が公開されております。''ぜひご覧ください。
//海外で開発が続けられているゲームですが、''日本語の表示も出来''、製品としても十分通用するほどの完成度の高さは、着実に国内のプレイヤーを増やしています。
//大変楽しめる作品ですので、ぜひ一度プレイされることをお勧めします。Windows と Linux に対応しています。
//
//動作環境 †
//
// 最新版での推奨環境などは公表されていませんが、84.16.4版での推奨環境は以下の通りです。
//
//CPU : PentiumⅡ 350Mhz以上 
//RAM : 32MB以上の空きメモリ 
//HDD : 8MB以上の空き容量のあるHDD
//VGA : 16ビットSVGA(800×600)以上が表示できる表示環境。

動作環境 †~
*当サイトについて [#i70f094f]
このページは、大手掲示板サイト2ちゃんねるでの書き込みから開設されたSimutransのファンサイトです。
Wikiという誰でも自由に編集できるシステムを利用しておりますので、分かりにくい記述・誤字脱字・本体の仕様変更などがあった場合は、どなたでもお気軽にご編集ください。
 ※このサイトは有志によって出来た物です。Wikiの性質上、荒らしに弱いと言うところがありますが、決して荒らさないでください。
 ※Wikiの編集にはHTMLではなく、独自の装飾言語を使用します。[[ヘルプ>Help]]や[[テキスト整形のルール>FormattingRules]]をご覧ください。練習には[[SandBox]]をご利用ください。

 最新版での推奨環境などは公表されていませんが、84.16.4版での推奨環境は以下の通りです。~
:※このサイトはリンクフリーです。リンク用バナーは下の画像をお使いください。|&ref(s_bana.png);&br;&ref(simu_j.png);

CPU : PentiumⅡ 350Mhz以上~ 
RAM : 32MB以上の空きメモリ ~
HDD : 8MB以上の空き容量のあるHDD~ 
VGA : 16ビットSVGA(800×600)以上が表示できる表示環境。~

***当サイトについて [#i70f094f]
このページはインターネット掲示板2Chの書き込みから発足したsimutransファンサイトです。
Wikiと言う誰でも何時でも編集できるシステムを利用しておりますので、どなたでもご自由に御編集ください。
 ※このサイトは有志によって出来た物です。Wikiの性質上荒らしに弱いと言うところがありますが、決して荒らさないでください。
 ※Wikiの編集はHTMLは使用しません。独自の装飾言語ですので、[[ヘルプ>Help]]や[[テキスト整形のルール>FormattingRules]]をご覧ください。 練習には[[SandBox]]をご利用ください。
 ※このサイトはリンクフリーです。リンク用バナーは下の画像をお使いください。
  &ref(s_bana.png);
  &ref(simu_j.png);

繰り返しますが、ここはsimutransファンサイトです。決してsimutrans開発チームが公式な解説やヘルプを提供する場ではありません。またsimutrans自体が常に開発途上にあるため、サイト内の記述や解説はすぐに古くなってしまいます。常にこのサイトを利用するユーザーの貢献を必要としています。
繰り返しますが、ここはSimutransのファンサイトです。決してSimutrans開発チームが公式な解説やヘルプを提供する場ではありません。また、Simutrans自体が常に開発途上にあるため、サイト内の記述や解説はすぐに古くなってしまいます。ですから、常にこのサイトを利用するユーザーの貢献を必要としています。
:古い記述や間違った記述があります|多少の修正ですみますか?その場合は古い記述をコメントアウトして、修正してください。&br;チュートリアルなどで大掛かりな変更が必要な場合には、新しいページを作成してください。
:解説や説明が下手くそでわかりません|わかりやすくなるように画像を追加したり、記述を追記したりしていただけると助かります。&br;また、新しくわかりやすい解説や説明ページを書いていただけると大変助かります。
**書き込みの方法 [#i8a87cc9]

*編集される方へ [#x5f42a6c]

**書き込む方法 [#i8a87cc9]

書き込む方法や、このサイトでの統一規則を簡単に解説します。ちなみに、''必ずしもこの規則に従わなければならないというわけではありません''。「自分がが新しいルールを作る」ぐらいの気持ちで書き込んでも構いません。
詳しい記述ルールは[[テキスト整形のルール>FormattingRules]]を参照してください。

初めてWikiを使う方は、ページ上部の「編集」で、そのページがどのようなソースで書かれているかを参考にしたり、書き込みの練習をしたりするのがよいでしょう。
&color(#ff0000){バージョンを記述する場合には必ずバージョンナンバーを書いてください。「最新のバージョンに対応」「最新の安定版で確認」のように「最新」という言葉は使用しないでください。};

初めてWikiを編集する方は、ページ上部の「編集」から、そのページがどのようなソースで書かれているかを参考にしたり、[[SandBox]]ページで書き込みの練習をしたりするのがよいでしょう。

-新規にページを作る場合は、ページ上部の「新規」をたどってください。ページ名を決めた後、ページの内容を編集することができます。
-既存のページは、ページ上部の「編集」から編集することができます。
-記述方法にはHTMLとは異なる、Wiki独自の方法を用います。見出しは「*」、強調は「'' ''」といった簡単なものです。詳しくはこちらへ → [[ヘルプ>Help]]
-ページの1行目は、ページのタイトルを記述してください。
 例)
 * このサイトへの書き込みをする方へ
-本文は、そのまま書くだけで結構です。改行は無視されます。1行空けると、段落が変わったと認識されます。
-本文は、そのまま書くだけで結構です。改行はそのまま改行として反映されます。ただし、表の中などでは1行で書く必要があります。このような場合には、代わりに「&br;」と書くことで改行が挿入できます。
-見出しには適宜「**」「***」を用いてください。
-このサイト内のページへのリンクを張るには、「[[ページ名]]」と記述してください。任意のURLにリンクする場合は、「[[見出し:URL]]」としてください。なお、URLを記述するだけでもリンクになります。
-長いページは、ページ上部に「#contents」と書いて目次を入れるとよいでしょう。

**ファイルを添付する [#naf70deb]
**新しいページを追加する [#m5c0e7a8]

-画像・ファイルを添付することができます。ページ上部の「添付」からアップロードしてください。添付したファイルはページ下部に表示され、ダウンロードすることができます。
-ページ中に画像や添付ファイルへのリンクを表示するには、段落にする場合「#ref(ファイル名)」、文中に入れる場合「&ref(ファイル名);」と記述してください。
-ファイルを削除するには、ページ下部に表示されている添付ファイルの隣にある[詳細]をたどってください。
チュートリアルやメモ、資料、アドオン解説などのカテゴリーの下には自由に新しいページを追加しても構いません。たとえ信号についてのチュートリアルが複数あっても、それはそれで良いと考えます。
また、アドオンやスクリーンショットなどの投稿ページが大きくなりすぎている場合には、適宜新しいページを作って分割してください。

''ご注意''~
必ず、添付したいページを先に開いてから、そのページの上側にある「添付」をクリックしてください。そうしないと、間違って関係ないページに添付してしまうことになります。
それ以外の場合で、カテゴリーに属さないページを追加したい場合には、一度[[掲示板>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=13.0]]や[[簡易掲示板]]で相談してください。

**Tipsを追加する [#h1cca9cc]
以下のような行為は許可されていません。即時削除の対象になります。
-Simutransに関係の無いページを作成する
-日本語以外のページを作成する
-宣伝目的やいたずらでページを作成する
-個人の名前のページを作成する。(自己紹介や連絡に利用したい場合には、[[日本語フォーラム>http://forum.japanese.simutrans.com/]]をご利用ください。)

[[メモ]]に追加してください。新規のページで、ページ名を「メモ/…する方法」とするだけで、自動的に[[メモ]]に追加されます。なお、必ずしも[[メモ]]内でなくてもOKです。
:ページ名について|なるべく日本語でわかりやすく短い名前を付けてください
ページ名の途中に空白文字を使用しないでください

password欄に「simutrans」と半角で入力してください。(2011/12/08 追加)
**ページを削除する [#s74a7823]

**セーブデータを追加する [#dc19199d]
誤って作成してしまったページを削除する場合や、上記の即時削除対象ページを削除する場合を除き、&color(blue){ページを勝手に削除しないでください。};削除する前に、利用者どうしで十分に話し合いをするか、十分な周知期間を置いてください。

[[セーブデータ]]のページに追加してください。セーブデータは圧縮してください。
運営スタッフがページを削除する場合には、バックアップも同時に削除します。(バックアップの削除は運営スタッフ以外はできません)
したがって、バックアップが残っているページは、誰かが勝手に削除したものですので、必要でしたら復活させてもらっても構いません。
編集合戦や削除合戦が起きる場合には「''凍結''」を申請してください。

[[セーブデータ]]のページには次のような記述を追加してください。
**ファイルを添付する [#naf70deb]

 例)
 |石油王|モナー|2003/09/25|0.82.7exp|&ref(mona.zip);|
 |>|>|>|>|海上油田からの石油大輸送で大金持ちになりますた。|
-画像やzipファイルなどのファイルを添付することができます。添付したいページ上部の「''添付''」からアップロードしてください。添付したファイルはページ下部に表示され、ダウンロードすることができます。
-ページ中に画像や添付ファイルへのリンクを表示するには、段落にする場合「#ref(ファイル名)」、文中に入れる場合「&ref(ファイル名);」と記述してください。
-ファイルを削除するには、ページ下部に表示されている添付ファイルの隣にある[''詳細'']をたどってください。パスワードは要りません。

''ご注意''
-必ず、添付したいページを先に開いてから、そのページの上側にある「''添付''」をクリックしてください。そうしないと、間違って関係ないページに添付してしまうことになります。
-既存のファイルと&color(blue){同じ名前のファイルをアップロードしても、上書きされません};。必ず先に削除を行う必要があります。

**Tipsを追加する [#h1cca9cc]

[[メモ]]に追加してください。新規のページで、ページ名を「メモ/…する方法」とするだけで、自動的に[[メモ]]に追加されます。なお、必ずしも[[メモ]]内でなくてもOKです。

**アドオン・マップを追加する [#y9f09309]

[[アドオン]]、[[マップ]]もセーブデータの追加方法に準じます。
アドオンについては該当ページの詳しい説明もお読みください。

-新規追加の履歴コメントについて~
ページ右上端の小さい文字「何々系を追加 (名無し何々) 2004/00/00」の部分についてのお願いです。あまりたくさん増えると読みづらくなるので、新作を追加する方は古い履歴コメント行を適宜削除して、いつも最新の五件ぐらいにしてもらえると助かります。

**メニュー項目を追加・編集する [#t344d152]

左に表示されるメニューはMenuBarというページに記述されています。メニューを編集するときは、そのページを編集してください。
左に表示されるメニューは[[MenuBar]]というページに記述されています。メニューを編集するときは、そのページを編集してください。
また、新しい項目を追加したり、名前を変更したりした場合は、[[サイトマップ]]・[[Site_Map]]も更新して頂けるとありがたいです。

**ページ名や添付ファイル名に使える文字について [#pa85a367]

PukiWiki自体は日本語化されているので、本文で使える文字について特に制限はありませんが、ページ名と添付ファイル名だけは注意が必要です。外部に紹介されているURLのリンクをたどって訪問したり、ページを閲覧したり、ダウンロードしたりする人のブラウザやマシンの環境(Win/Mac/Linuxや日本/海外の違いなどなど)に依存する場合があり、いろいろなトラブルの原因となります。

-添付ファイル名~
''空白や特殊記号を使わず''、アンダースコア(_)やハイフン(-)で代用する~
-添付ファイル名
''空白や特殊記号を使わず、アンダースコア(_)やハイフン(-)で代用する''
特にアドオンについては、海外からの訪問者がダウンロード・解凍して使えるように、''全角文字・機種依存文字を避けるようにしましょう''~

-ページ名~
URLリンクの対象となるので、ファイル名と同様、なるべく短いシンプルな名前が望ましい(全角文字を多用した名前にすると、%□□〜の長いリンクに展開されてしまう)~
-ページ名
URLリンクの対象となるので、ファイル名と同様、なるべく短いシンプルな名前が望ましい(全角文字を多用した名前にすると、%□□〜の長いリンクに展開されてしまう)
ページの表題や見出しとしては、一行目の''「ページ・タイトル」''(ページ名とは別です)で、きちんとしたわかりやすい題名を自由につけることができます。

**「荒らし」とホスト名記録について [#g807b1b7]

誰でも編集することのできるWikiの特性上、Wikiを荒らすことも可能です。もしそのような状態のページを見つけましたら、当該書き込みの削除、あるいは荒らしによって消失した書き込みの復旧をしていただけると助かります。復旧を行う場合は、ページ上部の「バックアップ」から過去のソースが確認できますので、そこから適宜コピー&ペーストして下さい。

**その他 [#w9bfe125]

書き込みの指針となるよう、いくつかの事柄について挙げてきましたが、追加するコンテンツはこれ以外のものでもまったく構いません。メニュー項目も追加・編集して構いません。ぜひ新しいコンテンツを作って「サイト製作者」の一人になってください。
また、ここにあるルールの中で、ここはこうした方がいいんじゃないか、これは良くないんじゃないか、などのご意見がございましたら、[[フォーラム>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=13.0]]・[[簡易掲示板]]からお願いします。

**書き込みテスト [#hd201555]

書き込みのテストはこちらでは不可能です。ちなみにこのページは、編集しても「最新のx件」には現れませんのでご安心を。 → [[SandBox]]
書き込みの練習やテストには、専用の[[SandBox]]を利用してください。
[[SandBox]]ページの内容は、自由に編集して構いませんが、不定期にリセットされますので、保存用途には適しません。
ちなみにこのページは、編集しても「最新のx件」には現れませんのでご安心を。 → [[SandBox]]

//**wikiの機能について [#gad809b5]

//「wikiでこんなこと出来ないの?」など、wikiの機能に関してご質問などあれば、フォーラムや運営スタッフに連絡にてご連絡ください。

*運営 [#o2723a45]

**運営スタッフ [#wbc58f84]

このサイトのスタッフは以下の4名です。 2010/1/21現在
当サイトの運営管理者を募集しています。詳細はフォーラムの該当記事をお読みください。 [[詳細を読む:http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=485.0]] (12/03/25)

Nabe/車両工房
このサイトのスタッフは以下の3名です。(2012/03/25現在)

koa
hamaguri
z9999 (z9999+)

//Nabe/車両工房
//  渉外、グラフィック担当
coo
//coo
//  コンフィグ制作、管理担当
kn
//kn
//  プログラマー、翻訳、技術担当
z9999 (z9999+)
//  管理担当

よろしくお願いします。

**お問い合わせ [#faa6581c]

このサイトについての質問・ご意見・ご要望などは[[掲示板>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=13.0]]か[[簡易掲示板]]からお願いします。


//このサイトに関しての質問、「こんなことできないの?」「こんな風にしたいんだけど」などの要望等についてメールでの連絡を希望される方は[[こちらのページ:http://www.japanese.simutrans.com/error/index.html]]からお問い合わせください。